行程
全280 km
大体5 L強消費した
燃費は約50 km/L。さすがカブ。
信号の間隔が長くて、長時間3速でスロットルを少し捻る程度だった
東京→栃木県赤十字血液センター
7:30〜13:00
110 km
栃木県赤十字血液センター→ホスピタルイン獨協医科大学
14:50〜20:30
途中宇都宮の中華料理店に寄った
80 km
ホスピタルイン獨協医科大学→東京
7:50〜12:30
90 km
雨を避けるため直で帰った
東京→宇都宮(1日目前半)
8:00 ローソンストア100西水元店
朝ごはん
8:20 三郷市役所
桜がきれい
江戸川沿いの道路
3ヶ月前くらいにクロスバイクで江戸川の起点まで走ったな
右折待ちで長蛇の列
ここの交差点、対向車が多い上に右折の→が無くて、1度に5台程度しか曲がれない
バイクだから先頭まですり抜けられたけど、4輪だったら地獄だな
9:50 新古河変電所
500 kV級の変電所
隣に乗馬体験できるところがあった
田畑しかないので送電線がかなり低い
大きな遮断器と断路器


10:30 新筑波変電所
500 kV級の変電所
道路側はフェンスだけで丸見え
避雷器と計器用変成器かな。でかい。
11:00 筑波サーキット
新筑波変電所を歩いていると遠くから暴走族が走り回っているような音が聞こえた
地図見るとサーキットがあるらしいので見に来た
新国道4号で宇都宮へ
ここは100㌔で流れていると噂の恐ろしい道路
まるで交差点のある高速道路だった
12:30 ラーメンショップ宇都宮店
献血ルームへ行く途中の道にラーメン屋があったので入ってみた
13:00-14:50 栃木県赤十字血液センター
84回目、43ルーム目の献血
献血ルーム巡りの記事はこちら
栃木ツーリング(1日目後半)
15:40-50 平和観音


奥には寺もある
駐車場へ戻っているとKAWASAKI Z1100R!!
16:20-40 若竹の社
ここにつくまでの間にも竹やぶがあった
入場料500円
大体孟宗竹で、金明孟宗竹や真竹、亀甲竹も育てている
竹製のブランコ
売店で栗羊羹を買った
ツーリングでも糖分補給は大事
水分多めの羊羹でプルプルだった


17:15 新今市開閉所
500 kV級の開閉所
電波が届かないほどの山奥にあった
開閉所なので変電設備は無い
見たとこ、断路器もなくて、大きな遮断器があるだけ
山中の村をマイカーで走るの、楽しすぎる
17:50 新栃木変電所
500 kV級の変電所
降圧していろんな方向に送っていて、敷地がかなり広い


19:20 中華料理店辰吉
せっかく宇都宮に来たから餃子でも食べようかと思って駅前に来たけど、観光客で賑わっていて、どこも1時間待ちだった
市街地から離れたところに中華料理店があるので行ってみた
天津飯セットと餃子❗
国道4号を下ってホスピタルイン獨協医科大学へ
夜の田舎の道路は車がいないと真っ暗
原付きなので流れに乗れず、信号から少し走ると集団に置いてかれ、真っ暗の中を単独で走ることになる
遠くの信号と近くの路面しか見えない
自分のバイクのエンジン音だけが耳に入ってくる
周りに誰も走っていないというのは気分が良いもので、夜のツーリングも良いかもしれないと思った
今夜泊まるホテル
ホスピタルインという名前だけど、東横インとほぼ同じ
東横インカード使える(1泊無料にできるのに適用し忘れた)
受付の人に聞くとバイクは入り口横に置いて良いらしい
また明日
今回はデラックスシングル
シングルは全部埋まっていた
シングルと違って窓側に椅子と机、枕元にライトがある
東横インおなじみの布団と枕の感触に、天井の設備
前回の仙台での旅行中、東横インで寝ているときにきた地震を思い出す
震度6弱で、恐怖を感じた
あのとき見た天井は一生忘れないと思う
宇都宮→東京(2日目)
天気予報では14時から雨が降るそうなので、真岡市のホンダコレクションホールや井頭温泉に行く予定を断念して直で帰ることにした
今日行けなくても、栃木県内の他の献血ルームに来たときにまた行くと思う
ここのホテルは6:30から朝食が始まるのか
朝食券制度は無かった
他の東横インと同じく感染症対策のためバイキング形式ではなくなったけど、量は十分だった
7:50 ホテル出発
おはよう
とある寺の桜がきれいに満開だった
新国道4号に入ると、ナビの表示が「67 km先で左折」になった
高速道路を原付で走っているような感覚がするほど整備されていて走りやすかった
9:30 道の駅 こが
隣には数分前に抜かされたバイクが停まってた
ハローキティーwwwwこんにちはぁwwwwwww\出来立てのポップコーンはいかが?/キティはみんなの人気者wwwwわwwんwwぱwwくwwいじわるwwwおこりんぼうもwwww優しいwwwキティとww一 緒ならwwwwつられて優しくwwwなぁちゃうなぁwwwwヴェアッwwwwwwww
相変わらずうるさい
9:50 道の駅 ごか
道の駅「こが」の隣が「ごか」なのが面白い
栗を蒸してた
機械の蓋を開けると大量の蒸気が噴き出した
ここの道の駅は東北自動車道からも寄ることができて、一時間以内に戻れば途中下車扱いになるそう
10:25 道の駅 庄内
春日部にも道の駅があるのか
12:10 帰宅
予報では14時から雨だったけど、11時から降り始めた
レインコートを持ってきていたから良かったけど、雨の日は簡単にタイヤがロックしそうで恐ろしい
ABSなんて原付にはついてないからな...
おわりに
今回が初めての泊ツーリング
旅費はホテル代6000円がほとんど
燃料代や入場料、料理屋の食費を入れても8000円もいかない
今まで電車で旅行していたので、1泊旅行がこんなに安いのは変な感覚
これなら毎週1泊ツーリングできるかも
宇都宮は一般道でも原付で4時間でつくほど近い場所だったのが驚き
信号の間隔が長いので、4時間走り続けるのはけっこう楽だった
夏に北海道ツーリングする予定なので、経験増やしておこう
来週は、晴れていれば1泊して房総へ
既にレンタカーで内房と亀山・久留里は走ったので、今度は外房〜九十九里を走ろうかな