UberEatsの配達員を始めることにしたが、筆者はクロスバイクでかなり前傾姿勢になる
それに長い間背負うのはさすがに疲れる
ということで、ウーバーバッグを荷台に取り付けることにした
ブログを見ると横置きの人が多いけど、縦置きで取り付けた
部品
ウーバーバッグ
5000円の正規品
最近はしゃくれバッグ型になってる
GIANT ESCAPE R3用の荷台(PUMP REAR RACK)
ダイソーで買ったもの
メッシュパネル
結束バンド
ロープ(1–2 m)2本
緩衝シート
荷台の拡張
元の荷台では大半がはみ出して不安定なので、メッシュパネルを取り付けて拡張する
荷台と金網の間に緩衝シートを敷き、結束バンドを貫通させて固定
けっこうガッチリ固定できる
下から見た写真
ウーバーバッグ取り付け
ウーバーバッグの底面にバックルが4箇所ある
後ろ2箇所は網目をくぐらせて留める
前2箇所は、左右反対側のものと組みにして、荷台前の出っ張りを通した
このあたりは各自使用してる荷台に合わせて工夫すればいいと思う
底面の固定はこれで十分だけど、走ってみるとかなり横揺れする
写真みたいに金具の位置を変えると長さを変えられるロープを使うと、固定するときはしっかり締まって、緩めれば蓋をすぐに開けられる
もし走行中外れたときのために、もう1本ロープで反対向きに固定するとベター
2本で固定するとほとんど横揺れしなくなる
準備してるうちにアカウントが有効になった
明日から配達がんばるぞ!