今回もクロスバイク (GIANT ESCAPE R3) でロングライド
江戸川の新葛飾橋から茨城県五霞町の起点まで往復してきた
アマチュア無線の正月イベント「ニューイヤーパーティ」にも参加してきた
情報
走行距離:約100 km
走行時間(信号待ちを含み、長い休憩を含まない):約5時間半
平均速度:16–20 km/h
消費カロリー:約2500 kcal
出発から帰宅まで:約7時間半(全体の平均時速:約13km/h)
Cyclemeter(未アップグレード)で計測した
保守用の記録
GIANT ESCAPE R3購入からの累計走行距離:510 km
前回のチェーンクリーニング(2020/12/31)からの累計走行距離: 100 km
往路
新葛飾橋からスタート
1時間くらい走って吉川市あたりで休憩
アマチュア無線の正月イベントのニューイヤーパーティに参加する
見晴らしが良いので電波がよく飛んできそう


富士山が見える
二年前から参加しているけど、今年はSWL(交信せず受信だけ)で参加
飯能市の山から電波出してる局をワッチして1時間でノルマの20局達成した
最近アマチュア無線から離れていたけど、サイクリング先で電波出すのも良いかもしれないな
松伏休憩所
トイレとベンチがある
スタンドがないロードバイク用にサイクルスタンド(ただの鉄棒)がある
東武アーバンパークライン
セブンイレブン 幸手関宿橋店で昼ごはん
塩おにぎりとどら焼き買った
ロングライド中はとにかく炭水化物
利根川レクリエーション公園
江戸川が利根川から分岐するところにある
川幅広いし茂みで川の様子がわからない
関宿水閘門
江戸川の起点付近の水門
その近くに関宿城がある
ここは利根川サイクリングロードの休憩所にもなっていて、チャリダーを何人か見かけた
帰路
そういえば帰路は写真撮ってない
川間と流山あたりで土手に寝転がって休憩した
芝生が気持ち良かったな
おわりに
江戸川CRの新葛飾橋から上流側は今回始めて走った
荒川CRは土手下が中心だけど、江戸川CRは土手上が中心
特に三郷を超えたあたりから建物が減って見晴らしが良くて気持ち良かった
アーバンパークラインや国道16号線の橋梁を超えたあたりから急に人が減って、視界に人間がいない状態がしばらく続いた
荒川CRの板橋から先はまだ行ったことがなかったけど、そっちはどうなんだろう
今度行ってみようかな。
今回も走行距離が100 kmだけど、70 km超えたあたりからオーバーワークに感じる
筋肉を増量するために運動しているのに、分解されてしまっては意味がない
次回から往復70 km程度に抑えようと思う
荒川CRの上流側はこのサイトによると熊谷まで続いているそう
さすがに往復150 kmは走れないから、入間川との合流点の上江橋あたりで折り返しかな