今回はクロスバイク (GIANT ESCAPE R3) でロングライド
100 kmを超えるロングライドは今回が2回目
ラーメン二郎千葉店に行った後、帰路は海岸沿いを走りディズニーランドにも寄った
情報
走行距離:約110 km
走行時間(信号待ちを含み、長い休憩を含まない):約6時間
平均速度:往路:約17 km/h、帰路:約14 km/h
消費カロリー:2830 kcal
累計走行距離(GIANT ESCAPE R3):320 km
出発から帰宅まで:約10時間(全体の平均時速:約11km/h)
Cyclemeter(未アップグレード)で計測した
往路
江戸川CR
まずは江戸川の河口付近までサイクリングロードを走る
荒川ほどロードバイク乗ってる人は見かけなかった
篠崎水門
東西線妙典車庫
日比谷線の車両がいる!!!
国道357号
江戸川CRから国道357号の橋に乗る道が見つからず走り回って迷っていたが、なんとか見つけた
市川大橋
県道357号、自転車が走れる路肩のスペースが少ないし工業地帯で大型トラックや牽引車が多くて危ないので歩道を走ったが、歩道は舗装が悪くて走りにくい
空気は汚いし、ここは二度と走りたくない
あまりにも不快だったので、谷津あたりで県道14号線に移った
ここは片側一車線で車はそこそこ
驚いたことに、去年津田沼を散策していたときに歩いた道だった
山縣飛行士殉空之地碑を見た後で歩いた
まさかあの道を一年後自転車で走ってるとは...
津田沼は意外と近いんだ
京成稲毛駅
みどり台駅付近
千葉大学正門
千葉神社
ラーメン二郎 千葉店
エネルギーを補給
ラーメン小ニンニクアブラカラメ700円
お腹いっぱい...
二郎系ラーメン巡りの記事はこちら
帰路
千葉市はアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の聖地
千葉都市モノレール葭川公園駅で、俺ガイルラッピングの車両を見つけた
帰路は稲毛海岸公園のシーサイドコースを走った
検見川の浜
幕張海浜公園
ZOZOマリンスタジアム
ふなばし三番瀬海浜公園
潮干狩りができるらしい
単独で飛び出してるような埋立地になっていて、ここまで来るまでにそれなりに走らないといけない(距離稼ぐために来た
途中の道は工場ばかりで殺風景
あんまり楽しくない
市川塩浜駅
浦安警察署
浦安市運動公園の躍動の門
ディズニーランド
ディズニーリゾートライン
せっかくなのでディズニーランドの周りを歩いてみることにした
リゾートゲートウェイ・ステーション
ディズニーランド入場口までのとこ
ディズニーランドホテル
こんな豪華なの
門の中に入るのは物理的には可能だが不法侵入になってしまうのでここで引き返した
せっかくなのでディズニーリゾートラインを一周乗ってきた
園内にあるのかと思ってたけど、違っていて、入園料払わなくても乗車券だけで乗れる
4駅からなる環状線で、反時計回りのみ
一回の乗車券で、一周を超えない任意の区間で乗車できる


プラットホームはこんな感じ
ディズニーランドの入口がよく見える
Type X(10形)「リゾートライナー」の第4編成
車掌側
一方向でしか走らないので、車掌側が一方に決まっている
自動運転なので反対側に運転席はなく、ロマンスカーみたいに前面展望を楽しめる
ゆりかもめみたいな、非常時に運転席になりそうな黒い箱はあったけど
なんとかマウンテン???
海沿いを走る
ずいぶん大きい船だな
敷地の周りにある木々の外側、つまり「現実側」を走る
入園料がいらない理由がなんなく分かったような気がする
ディズニーシーの駐車場でミッキー発見
ディズニーリゾートラインの車庫
リゾートゲートウェイ・ステーションと浦安駅
ディズニーリゾートライン乗りつぶし完了


雰囲気だけでもけっこう楽しかったな
冬至を超えても、まだ日の入りが早い
荒川CR経由で帰っても良かったけど、夕方から陸風が吹くので環七で帰ることにした
17:00で真っ暗
青砥橋
月と木星(スカイツリーの上に写ってる)が見える
おわりに
今回は2回目の100km超のサイクリング
前回の反省から、パッド付きサイクリングパンツを履いてみた
それでも後半痛くなるが、痛みはかなりマシ
筋肉の疲れも、前回より少ない
日の入りが遅くなったら120 km台にチャレンジしようと思う
片道60 kmということは、町田や八王子猿野街道、相模大野の二郎も行けるし、かなり行動範囲が広がる
最近、自分の痩せすぎな体型が気になっている
BMI18で、適正体重より9 kg少ない
適正体重まで増やさなくもいいだろうが、あと5 kgは増量したい
ということでサイクリングを始めたわけで、太ももの筋肉が少し膨らんだけど、あまり体重は増えない
むしろ今までついていた脂肪が燃焼されて、筋肉が増えた分が相殺されてしまったのかもしれない
今後も週一のペースで運動してはたくさん肉食べて、どれくらい増量できるかな
次のサイクリングは、クロスバイクを購入した店に初期点検に行くので、その近くの本家二郎に行く
それでは走り足りないので、また荒川CRを下って葛西まで行こうかな