今回はクロスバイクで初めてのロングライド
先週がGIANT ESCAPE R3の納車
今までのシティサイクルのロングライドは70kmが限界だったので、今回は片道30kmで様子を見て、かなり走れそうだったので寄り道して帰った
情報
走行距離:約80 km
走行時間:約5時間
平均速度:往路約15km/h、復路1約17km/h、復路2約18km/h
消費カロリー:1995 kcal
Cyclemeter(未アップグレード)で計測した
だんだん走り慣れて、午後の方が平均速度が速かった
往路 守谷へ
日の入りまでに帰りたいので朝8:00出発
朝霧で江戸川の河川敷が霞んでいて良い雰囲気
休憩
常磐線の線路沿いの道で休憩


保安作業車の点検をしていた
栄養補給に羊羹を食べた
サイクリングの栄養補給は羊羹が最適というのがけっこう有名らしい
ここからは国道を走る
すぐ横を車が追い抜いていくのでヒヤヒヤする
かといって歩道走るのも舗装がガタガタでタイヤを痛めるし疲れる
新大利根橋
車道左側走っていたら、橋の歩道に入れなくなってしまった
待避線があったのでちょっと休憩


利根川広い
ラーメン二郎茨城守谷店
10:08に到着
二郎系ラーメン巡りも兼ねている
ニンニクアブラカラメ
肉が分厚くて柔らかかった
復路1 市川へ
本来の目的地は守谷だけど、30km走ってみた感じまだ余裕だった
最短経路から少し離れて鎌ヶ谷・市川方面へ
取手駅
大利根橋
隣に常磐線の橋梁がある
天王台付近の坂
東我孫子駅
地元の人は無人改札をただの踏切のように通り抜けていた


手賀沼
サイクリングしてる人が多かった
湖の周りの道は歩行者優先と自転車専用に分かれていた
ここで守谷からちょう一時間なので休憩
ラーメンの消化もあって少し疲れてきた
ここからは県道8号で鎌ヶ谷方面へ
自然観察園
自然観察園の東側の入口
自転車置場があったけど誰も停めてなかった
中を少し歩くと植物園があった


あと1キロ歩くと動物園まで行けるそうだけど、面倒なので戻ってチャリで行く
市川市動物園
市立動物園なら入園料無料かなとか思ってたけどそんなことはなかった
すぐ帰るので今回はパス
その脇にはさっきの自然観察園の東側の入口があったので少し歩いた
復路2
クロスバイクに慣れてきて、スムーズに適切なギアチェンジが出来るようになってきた
筆者は瞬発力が無いので登り坂で立ち漕ぎできないけど、ギア比が幅広いので平坦での回転数で登れてかなり楽
そういえば納車の帰りのサイクリングで首の痛みが気になったけど、あの後サドルを少し低くしたのでそこまで痛くなかった
おわりに
さすがクロスバイク、シティサイクルと全然違った
今回の80kmでもまだ走れる
というか、まだ走り足りないと感じてる
これ以上長く走るには出発の時間を早めたり土手のような信号がない道を走り続けて平均速度を上げたりしないといけない
となると100kmに挑戦するなら荒川の上流の川越・大宮あたりが良さそう
追記 (2020/11/23)
目的地は違うが、100 km超えに成功した