今回は房総半島の南側をレンタカーで一周してきた
免許取ったものの一度も公道で運転したことなかったので練習に
同期4人で交代交代で運転したのでかなり安く済んだ
高速道路
8:00にトヨタレンタカーの店を出発
雨が降っていた


橋に出ると晴れ間が見えてきた
富津公園


富津にある西に突き出た場所の先にある




曇っていたので見えなかったけど、富士山が見えるそう
さて、内房なぎさラインへ向かう
途中内房線の駅の前を通った
大回り乗車で5回くらいこの駅を通ったけど、外から見るのは初めて
漁師料理かなや
内房線に乗るたびに気になっていた海鮮料理店


地魚づけ丼1250円
かっぱ寿司とか店で売られてる冷凍のと全然味が違う
洲埼灯台
房総半島の先に西に突き出た場所にある
コロナ対策で立入禁止になっていた


房総フラワーラインをひたすら走る
野島埼灯台
千葉県の最南端
灯台に行く前に厳島神社へお参り


野島埼灯台
下へ降りた
伝説の岩屋


房総半島最南端の碑


鴨川市街地を経由して亀岩の洞窟へ
海から離れて少しの間田園風景が広がっていた
途中鴨川自動車道が有料みたいだけど、最近無料開放になったそう
亀岩の洞窟
ホタルが見られるそう


亀山ダム
1年ぶりにきた
前回は18きっぷで久留里線に乗ってここを歩いた


帰路
木更津東ICへ


木更津ICの合流地点で事故が発生したそう
さらに先の袖ヶ浦IC付近で追突事故
またそのさらに先でアクアラインの上り坂で渋滞
出るのに1時間半かかった
大井PAで休憩


レインボーブリッジ手前に「静かに」という標識があった
すぐ近くは高層マンションがある
深夜は走り屋がうるさそうだな


首都高


江戸橋JCTで上野方向に行きたかったのに新宿方向に行ってしまい、仕方なく呉服橋ICで降りた
レンタカー屋に門限の30分前に着けたので良かった
サイゼリアで打ち上げ
日暮里から西日暮里へ歩いて帰った
おわりに
今回始めて公道を走った
漁師料理かなや〜洲埼灯台と、野島埼灯台〜鴨川市街地
次は首都高走ってみたい