前回はアサガオの種をまいたが,これだけでは寂しいので他の花も種から育てようと思った
ダイソーで2個で100円で売っていたので,ミニひまわりとコキアを購入
この記事ではコキアについて書く
この記事で種まきから最後まで完結させる予定
ミニひまわりの記事はこちら
- 1日目 種をまく(4月30日)
- 3日目 芽が出た(5月2日)
- 4日目他の芽も出てきた(5月3日)
- 5日目芽が伸びた(5月4日)
- 10日目 子葉が濃くなり本葉が芽を出した(5月9日)
- 12日目 本葉が数枚生えてきた(5月11日)
- 18日目 本葉が6枚くらい増えた(5月17日)
- 26日目 本葉が約10枚に(5月25日)
- 31日目 (5月30日)
- 37日目(6月5日)
- 41日目 3株間引き(6月9日)
- 46日目 さらに間引き(6月14日)
- 60日目 かなり伸びた(6月28日)
- 68日目 横にも縦にも伸びてボリュームが増した(7月6日)
- 96日目 一週間の外出の後(8月3日)
1日目 種をまく(4月30日)
6号鉢を使う
間引きして最終的に1株だけ残すので、狭く深いものにした
植え替えして根にストレス与えるとかなり影響されるそうなので、ポットで育苗せずはじめから鉢にまいてしまう
土は市販の草花用培養土
鉢の下にネットを敷いた
土に少量だけ元肥を混ぜた
8粒くらいまいた
発芽率低めだし、もともと1袋にたくさん入っていたので贅沢に使った
種をまいたら少しだけ土をかぶせた
飛ばない程度に覆うだけでいいそう
発芽するまではおよそ7日~10日かかるそう
それまで乾燥しないように日陰において適度に水をやる
もう最低気温が10℃を上回り最高温度約25℃までいくようになったので、発芽する環境は整っているはず
3日目 芽が出た(5月2日)
夕方よく見ると芽が出てた
3日目で芽が出るなんて早すぎて驚いた
朝見たときは無かったし,成長スピードがとんでもない
4日目他の芽も出てきた(5月3日)
昨日出た芽はさらに伸び,他に6株芽が出ていた
5日目芽が伸びた(5月4日)
4日目に新たに出た芽もよく伸びてきた
新たに1株芽が出ていた
上に向かって伸びようと頑張ってる
種は9粒くらいまいたけど,確認できたのは8株
袋に書かれていた発芽率よりかなり良い
子葉が開いてきたので鉢を日なたに移動した
10日目 子葉が濃くなり本葉が芽を出した(5月9日)
全ての株が子葉の色が濃くなり,いくつか本葉の芽が出ていた
種をまいて2日後に芽を出した株は根元が折れ曲がっていた
本葉が子葉の間から見えていて元気な様子だけど,風が吹くたびに曲がった部分に負荷がかかっていた
申し訳無いがこれは間引きすることになりそう
12日目 本葉が数枚生えてきた(5月11日)
根元が折れた株(写真手前)も元気に本葉を生やしてる
折れ目は諦めて完全に折れ曲がったものの,折れ曲がった先で葉っぱを上に向けている
本葉が生えて来たので元肥を少しだけ株間に置いた
今後は週に一回液体肥料を薄く混ぜて水をやる
18日目 本葉が6枚くらい増えた(5月17日)
一番手前の目は子葉が枯れてきている
ここ数日かなり天気がいいので良く成長してる
26日目 本葉が約10枚に(5月25日)
コキアらしい形をしてきた
そろそろ支えとか必要なのかな
31日目 (5月30日)
水藻みたい
先週に比べ根元が太くなり,倒れていた株が立ち上がった
37日目(6月5日)
一週間で葉っぱ1枚1枚が大きくなって,全体のボリュームが急に増えた
41日目 3株間引き(6月9日)
かなり苦しくなってきたので,真ん中2株と奥の成長が遅い1株を間引き
見た目すっきりした
手前の株がしおれてるけど,数日経ってもこのままならこれも間引く


46日目 さらに間引き(6月14日)
完全にしおれてきたので間引きした
奥のほうが少し混んでるのでまたいつか間引くかも


60日目 かなり伸びた(6月28日)
68日目 横にも縦にも伸びてボリュームが増した(7月6日)
96日目 一週間の外出の後(8月3日)
一週間外出していたため水やりができなかったが、全く影響がなく元気だった
背がのび、先の方で種みたいな粒がついてた