今回は67回目、37ルーム目の献血(血漿成分献血)
群馬県の3ルーム中2ルーム目
青春18きっぷでここまで来た


情報
群馬県赤十字血液センター | 太田献血ルーム 太田YOU愛 |
---|---|
採血番号先頭2桁 | 13 |
献血種類 | 200、400、血漿、血小板 |
受付時間(成分献血) | 10:00~12:30/14:00~17:00 |
受付時間(全血献血) | 10:00 ~13:00/14:00~17:30 |
定休日 | 12月31日、1月1日 |
待機・休憩スペースの席 | 約30席 |
受付 | 約3人 |
看護師 | 約3人 |
採血用ベッド | 10床 |
医師 | 1部屋 |
検査席 | 1席 |
検査呼び出し | 機械のベル |
献血呼び出し | 機械のベル |
献血中サービス | テレビ,自販機の飲み物 |
景色(採血室) | なし |
景色(休憩スペース) | 県道323号線 |
本 | マンガ約500冊、その他本約100冊 |
休憩スペースのテレビ画面 | なし |
自販機 | 1台 |
お菓子 | せんべい、くっきー、うまい棒、チョコなど多種 |
住所 | 群馬県太田市飯塚町1549-2 太田市学習文化センター敷地内 |
最寄り | 東武鉄道太田駅から徒歩17分 市内循環バス バス停「学習文化センター前」すぐ |
おすすめ | ☆☆☆☆☆ |
※投稿時点での情報です
地図
記念品
洗剤(ラブラッドポイントと交換)
充電ケーブル(学生のキャンペーン)
ブランド品?のラスク(毎度の記念品?)
その他
市街地から離れた住宅街にあり、きれいで落ち着けた
公式HP曰く、単独平屋建てで全国的に珍しいのだそう
確かに今まで行った献血ルームは殆どビルの中だったな
ここは学習文化センターの敷地内にあり、広い駐車場がある
久しぶりに駅から離れたところにある献血ルームに来た
似たようなとこだと、長野の諏訪出張所や愛知の豊橋事業所かな
来る人はほぼ地元の人で、人が少なくて落ち着いている
筆者が来たときには平日の夕方ということもあってほとんどいなかった
トイレに入るとフクロウがいて驚いた
番外編
今回は献血ルームに行くついでに足利の街を歩いてきた
森高千里の歌『渡良瀬橋』で有名で、歌詞に出てくる八雲神社や公衆電話もあった
旅行日記はこちら
次回
感染症対策で平日にも不要不急の外出を自粛しなければならなくなったので、今後は近場の献血ルームに行く
去年津田沼献血ルームに行って手荒れで断られてしまったので、次回リベンジしに行こうと思う
献血ルーム巡り総集編はこちら