今日は姫路市内を散策
朝姫路駅で撮り鉄した後献血ルームへ
その後姫路城周辺を散策した後山陽姫路駅で撮り鉄したり
前日の旅行の記事はこちら
ホテル
6:30に朝食かと思って1階に来てみたらまだ弁当を作っている途中だった
このホテルはパンとコヒーのみ6:30〜で,全部揃うのは7:00だそう
お弁当形式にされてはおかわりがしにくいので,パンを他に5つ食べた
宮島へ
広島電鉄1号線 広島港行 1902
7:28胡町→7:32紙屋町東
とりあえず来たのに乗ったら広島港行きだった
紙屋町東駅で乗り換える
広島電鉄2号線 広電宮島口行 3705
7:36紙屋町東→8:37広電宮島口


もう次の車両が近づいてきた
広電西広島
ここから宮島線に直通
車庫の京急ラッピングの車両
途中,先行列車が車両故障で抑止し,10分くらい停車した
けんけつちゃんラッピングの車両とすれ違った
その後運転指令から無線で運転再開の指示が出て,運転再開した
宮島線内に入ると60キロまで加速
途中海沿いを走る
広電宮島口に到着


フェリー乗り場へ
宮島大汽船とJRのフェリーがあるけど,広電で買ったフリーパスは大汽船の方
写真はJRのフェリー乗り場(この先で合流するが)
JRのフェリー
今から乗るフェリー
車も乗ることができる





宮島
宮島に到着


海がきれい
神社までの道を鹿が歩いていた


王舎城っていう宗教法人の建物が見える
Googleマップで見ると思いっきり景観損ねてると不評
しかも神社の拝殿から鳥居を見た時そのまっすぐ先の方にあってこれもまたひどい
石鳥居
大鳥居は工事中だった
けっこう潮が引いてる
受付に干潮時刻が貼ってあって,まだ2時間あるので後で行くことにした
豊国神社 千畳閣
五重塔と龍髭の松
清盛神社
青空、海、松。もう夏みたいだ
宮島水族館は閉館
大元公園
滅多に観光客来ないここで鹿が群れて休んでる
公園近くの小川


あせび歩道を歩いて大聖院へ


宝物殿の前の休憩所にて
観光客は餌やり禁止なので、宮島の鹿は観光客の減少など知ったことかとコケを食ってる
奈良の鹿とは違うな
大聖院
弥山登山道 大聖院コースにもなってる
右に曲がると山道を歩いてロープウェイ乗り場へショートカットできる
宮島ロープウェイ
ロープウェイに乗車
紅葉谷〜榧谷は循環式
榧谷〜獅子岩は交走式


獅子岩駅
弥山
駅から少し歩いたとこに獅子岩展望台がある
天気が良ければ四国が見えるそう



獅子岩駅2階のレストランで昼ごはん
そこまで高くないからなんでだろうと思ったけど,料理 (?) が来るとレンジで温めた冷凍食品が包装されたまま出てきた
味は悪くなかったので良かったけど,これには驚いた
頂上へはおよそ30分で着く
岩場が多く疲れる
途中に寺があった


宮島の弥山山頂から広島市,呉市を望む


頂上にも鹿がいた
頂上の展望台は地下一階から3階まであり,2階部分は日陰で景色を楽しみながらゆっくり休める
帰りのロープウェイに乗る頃には10人くらい並んでいて,15分間隔の定期便が出発したあとすぐに臨時便を出してくれた
非常に疲れたので,ロープウェイを降りた後麓までは無料送迎バスに乗った
一番前の助手席に乗れた
坂を下っていると,鹿が側溝にいた


厳島神社
干潮の時刻から2時間くらい経ったくらいなのでまだ引いている
大鳥居と拝殿
写真を撮っていたら結婚式が始まった


今度は大潮の日に行きたいな


宮島散策
厳島神社を出て,砂浜に降りることができる


商店街を歩く
朝来た時は全然観光客がいなかったけど,昼になるとかなり増えてきた
外国人観光客もそこそこいた
だるまの八昌
宮島産牡蠣 焼き牡蠣2個で500円
ポン酢をかけて


もみじまんじゅうは一個100円くらいで買えた
フェリー乗り場ではお土産用に宮島限定のもみじまんじゅう風のキットカットが売られてた
九州屋
にぎり天 ねぎタコ1本350円
食べながら歩いていると鹿が寄ってきた


宮島口行き大汽船に乗船
広島電鉄宮島線 各駅停車 広島駅行 3956
15:59広電宮島口→16:49原爆ドーム前
原爆ドーム前駅
広島市
原爆ドーム
原爆の子の像
原爆死没者慰霊碑
祈りの泉
虹が出ていた
広島平和記念資料館は閉館
広島城
廣島護國神社
広島城 天守閣
感染症対策で中には入れなかった
タイトーステーション 広島本通店
2日前に電車でGO!アーケード版で新作が出たのでプレイしてきた
姫路にいる時にそのニュースを知ったけど,姫路のタイトーには電車でGO!が無かった
新しく追加されたのは名鉄名古屋本線の神宮前〜栄生


画面の数字のフォントまでこだわっていた


鉄板 ガッツ
2日連続で来た
変わらず2人で元気に営業してた
今日歩いた宮島や青春18きっぷの話ができて大変楽しかった
昨日は定番の肉たまそばだったけど,今日は少し辛めの麺にしてみた
程よく刺激があって良かった
喉に麺が当たるとむせてしまうので,ソフトドリンクはカルピスがおすすめ
広島→豊橋は途中昼ごはんを食べる時間も含めると約10時間でちょうど良いし,これから西日本に旅行するときの最終日は広島に泊まってまたこの店に食べてこようかな
おわりに
一日中散策する日と18切符で大移動する日を交互に繰り返すのは4伯5日が限界だと分かった
4日目の今日はもう歩くのがしんどい
今後旅行の計画するときは注意しておこう
1日目の記事
2日目の記事
3日目の記事
4日目の記事
5日目の記事
旅行・散歩日記総集編はこちら