今回の大回り乗車は房総半島一周してきた
今年夏から隔週のペースで大回り乗車してきて耐性ついたし,大学のテストが終わって思いっきり遠くへ海の見える場所へ行きたかったので
大回り乗車についてはこちら 東京近郊区間大回り Wiki*
経路
運賃140円
大回り乗車
綾瀬
東京メトロ千代田線 代々木上原行 10両 モハE332-2010
8:32綾瀬→8:35北千住
北千住
北千住3番線は毎度お馴染みときめきポポロン似の発車メロディ
今回は2本見送って乗るのでホームでときめきポポロン聞きながら列車を待った
鉄道アニオタ界でやっぱ有名なんだよなぁ
常磐線快速 上野東京ライン 品川行 15両 サハE530-2007
8:55北千住→9:15東京
東京
東京駅に到着し,総武線ホームへ
駅で仕事ができるカプセル(15分150円)
なんかかっこいいけどこれくらいならカフェに行った方が良いんじゃないか??
君津へは乗り換え無しでいける
9:55より早い列車に乗っても千葉始発の内房線に接続していない
ホームに降りると255系が停車中
回送だった
総武線ホームにずっと昔からあったような古い駅名標が残っていた
総武線快速・内房線 君津行 15両(千葉〜11両)クハE217-28
9:55東京→11:31君津
スカイツリー
トンネルを出るときれいな青空が見えた
五井駅の小湊鉄道
木更津駅の久留里線の車庫
去年の夏の18きっぷ旅行で日帰りで久留里行ったなぁ
君津
内房線 館山行 6両 モハ208-2132
11:36君津→12:31館山
君津からは車窓からきれいな海が見える
この日は快晴だった


竹岡駅




館山
館山に到着


18きっぷで房総半島一周したときは館山で降りたっけ
ホームからでも海は見える
ほのかに潮の香りがする
内房線 安房鴨川行 4両 モハ209-2188
12:58館山→13:39安房鴨川
少しの間田んぼの中を走った後,今度は房総半島の東側に出る


安房鴨川
安房鴨川に到着
乗り換え時間8分あるので,改札の近くにある水槽見てきた
今日も元気に泳いでる


旅は折返し地点
ここから外房線に乗車
外房線 千葉行 4両
13:47安房鴨川→15:24大網
安房鴨川の街
行き違い
行川アイランドって,「なめがわ」って読むんだ
Swarmでチェックインしようとしたら「マジキチアイランド」とかいう名前の墓地のスポットが登録されていて笑った
この近くに行川アイランドというレジャー施設があったけれど,2001年に閉園したそう
車窓からは封鎖されたトンネルや荒れ果てた駐車場が見えた
Wikipediaを読むと,キョンが行川アイランドで脱走して一気に繁殖し,今では4万頭にまで増えてしまったのだそう
この廃墟を奥深くまで探訪した方もいらっしゃるようです
落日の廃墟、行川アイランドに行って来たよ!.1 : 仄暗いお散歩
御宿
大原
いすみ鉄道との乗換駅
2年前来た時にはこのフェンスが草で茂ってたけどきれいになってた
茂原駅で特急の待ち合わせ
E257系
大網
大網駅で下車
東金線ホームへ
東金線と外房線が分岐したあとのところに駅があるので,東金線ホームと外房線は真逆の方向に曲がって八の字のような構造になってる
東金線 4両 成東行 クハ209-2152
15:41大網→15:59成東
また209系
千葉の郊外の主力車両
成東
終点の成東で降りる
0番線ホームで,車止めがある
このホームに見覚えがある
過去記事で成東を検索すると,どうやら去年春の18きっぷ旅行で銚子に行った時にここで乗り換えしたらしい
千葉から外房線東金線経由で成東に来た後,総武本線で松岸に行ったんだ
総武本線 千葉行 6両 クハ208-2125
16:16成東→16:44佐倉
もう日が傾いてきた
佐倉駅の手前で成田線と合流し,成田エクスプレスを追いかける
佐倉
佐倉駅に到着
改札が夕焼けに照らされていい感じ
成田線 佐原行 6両 クハ209-2109
16:54佐倉→17:07成田
この区間は手軽に大回り乗車で来れてよく通るのでもう見慣れてきた
成田
成田線 上野行 10両 サハE231-175
17:16成田→17:57我孫子
下総松崎
下総松崎!!!!!!


夕暮れの下総松崎に降りたのは初めてかな
一面田んぼの下総松崎の夕暮れはやっぱりきれい
我孫子
我孫子に到着
乗ってきた列車が併結作業をしていた
昼は緑と赤の手旗を使うけど,夜間はライトを使うんだ
赤色:減速しろor停まれ?,白:惰行しろ,緑:加速しろ
って感じで使ってた
弥生軒
我孫子でびこびこ❗❗
唐揚げそば
いつ食べてもうまい!!
常磐線各駅停車 成城学園前行 10両 16912
18:17我孫子→***
休日は快速線で松戸で乗り換えても早いのに乗れるわけでも無いらしい
緩行線でゆっくりかえる
おわりに
我孫子の弥生軒の唐揚げやっぱりうまい
春休み中毎週行きたい
我孫子を経由する約5時間のルートは常磐線友部・宇都宮線ルートと松岸ルートがある
毎週交互に乗ろうかな
総集編はこちら