今回は横浜の関内・野毛山からみなみらいまで散策
期末試験が前日に終わったので気楽に散歩
往路
東京メトロ千代田線 代々木上原行 10両 E233-2004
***→9:15(+6) 明治神宮前(原宿)
世間は平日なので大手町まで混んでた
二重橋前をすぎればガラガラでゆったり座れた
東京メトロ副都心線 各停(東急東横線 急行) 元町・中華街行 5875 8両
9:25明治神宮前(原宿)→10:00横浜
BVE trainシミュレーターで何度も運転したので前面展望は見慣れてる


多摩川橋梁
アオガエルまだいたんだ
https://railf.jp/news/2019/09/03/152500.html
日吉の留置線
日吉終点でここに停めるダイヤもゲームで運転したことがある
横浜
横浜駅近辺
献血ルームへ
初め地下道に入って全く違う方向に行ってしまった
戻ってみると掲示があった
そこからは掲示の位置から次の掲示が見えるように貼ってあって助かった
横浜駅東口献血ルーム
63回目の献血
献血ルーム巡りの記事はこちら
関内へ
まだお腹が空いてないので歩いてゆっくり行くことにした
帷子川


京急線の橋梁
数ヶ月まえにもここで写真撮ったな
神奈川は坂が多い
寺の参道があったので行ってみることにした
成田山 横浜別院
お経を拝聴できた
お坊さんがお経を読んでいるときに火を焚いていて,成田山新勝寺や川崎大師と似てた(同じ真言宗智山派)
HP: トップページ | 成田山横浜別院
関内
伊勢佐木町通り
ラーメン二郎 横浜関内店
Googleでは営業中となっていたけど,工事していた
Twitterを見ると,やはり改装工事中だった
こんばんは。
— ラーメン二郎横浜関内店 (@kannaijiro) 2020年1月8日
年明け早々お知らせなのですが、昨年より
店舗の下水、水回りなど老朽化が
ギリギリのところまできてしまいました。
色々と悩んだのですが、この際カウンターも
新しく作る方向で1月20日より約40日間の工事を
する事となりました。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
二郎系ラーメンマップを開こうにもなぜか開けず,とりあえずGoogleで「二郎系」と調べたらすぐ近くにあるので行ってみる
ラーメン ハングリーピッグ
二郎系ラーメン巡り 16回目
本家二郎ではないけど大満足
野毛山
急坂を上る


Uターンニキとテープが貼られた謎の電柱
野毛山公園


野毛山展望台から横浜〜横須賀を一望できる
遠くから船の汽笛が聞こえた



野毛山配水池
野毛山動物園
入ってすぐにレッサーパンダ




元気に走り回ってた


オスのライオンが雄叫びをあげてた
小サルがタイマンしてた
昔しろくまが飼育されていたところに入ることができる


ツキノワグマの餌やりが始まった
市電
鉄道むすめとコラボした水が自販機で売られてた
シーサイドラインの鉄道むすめは柴口このみ


横浜市立中央図書館
野毛山の中腹にある
歩き回って疲れてきたので一休み
中央と言っても横浜駅から少し離れたところにあるんだ
みなとみらいへ
桜木町駅
駅の通路を通過
ピカチュウのマンホール
帆船日本丸
コスモクロック21と並んで,ザ・横浜という感じ
コスモクロック21
観覧車乗りたかったけど,夜間は回してるだけらしい
横浜の夕焼け
みなとみらい駅
かなり寒くなってきたので横浜駅まで歩かずここから帰る
通路が青い!!!
帰路
みなとみらい線 急行(東急東横線 急行、東京メトロ副都心線 各停)和光市行 8両 5153
17:41みなとみらい→18:20明治神宮前
明治神宮前でみつけたCocoDesk
中で仕事ができるとこ
東京メトロ千代田線 我孫子行 16934 10両編成
18:37明治神宮前(原宿)→***
おわりに
この日は1.8万歩,13.8 km歩いた
献血できてラーメン食べれて,散歩でいろいろ見つけてブログに出来て楽しい一日だった
旅行・散歩日記総集編はこちら