送信して1ヶ月以上経ってもサイトマップが読み込まれない
知べてみると,サイトマップを送信しなくてもインデックスの登録を促すことができるそう
今までしていた方法では,サイトマップを送信することでGoogleはサイトのページを知ることが出来た
しかし,サイトマップが読み込まれない場合,新しく書いた記事をGoogleが知るまでに時間がかかってしまう(下でも書いたが,既にインデックスされているカテゴリーに含まれる新しい記事は意外とすぐにインデックスされていた)
そこで,サイトマップを読み込ませないでもインデックスの登録を促すのが,「URL検査」
今回はURL検査の流れを書くことにした
Google Search Consoleを開く
インデックスして欲しい or インデックスされているか確認したい記事のURLをコピー
- URL検査をクリック or ページ上の検索欄にそのURLをペーストして検査
- 結果が表示される
既にインデックスされている場合はそのままで良い
サイトマップの最終読み込み日時より後の記事も既にインデックスされていることが多く,それらは全て既にインデックスされているカテゴリーに含まれていた
逆に,まだインデックスされていないカテゴリーに含まれている新しい記事はインデックスされていなく,下のように表示される
- インデックス登録をリクエスト
ページを複数回送信しても待ち行列の順番や優先順位は変わらないのだそう
サイトマップもそうなのかなぁ...
朝リクエストして夕方もう一度URL検査してみたら既にインデックス登録されていた
インデックス登録はこんなに早いのになぜインデックス登録は遅いんだろう...