18きっぷ今シーズン1回目の旅行
今回は群馬県前橋に行ってきた
午前は献血ルーム,午後は市内を散策したりラーメン二郎に行ったり
往路
高崎線 高崎行 15両 グリーン車 サロE230-1057
7:24上野→9:17高崎
JREポイントと交換したグリーン券を受け取り


グリーン車で朝ごはん
日暮里駅を通過
2階建てグリーン車は1階部分が最も揺れが少ないし人(特に子連れの親子)も少ないので気に入っている


熊谷貨物ターミナルでハイブリッド機関車
熊谷〜高崎は畑が広がる
もうこの区間も見慣れてきたな
高崎駅に到着
ELぐんまよこかわが運行されるそうで,ホームの先端では鉄道ファンがカメラをぶら下げて集まっていた
牽引する機関車がとまっているのが見えた


両毛線 前橋行 10両 クハE230-8043
9:27高崎→9:43前橋
グリーン券を高崎までで指定したけど,前橋までにすればこの区間もグリーン車乗れたな...
けどずっと座りっぱなしでグリーン車の座席が飽きてきたので気分転換に普通車でも良かったかも
新前橋駅
留置線にリゾートやまどり
利根川橋梁
前橋駅に到着
案内板が中央・総武線各駅停車みたいだな
前橋市
前橋駅
前橋献血ルーム


献血ルーム巡りで来た
60回目,30ルーム目の献血(血漿成分献血)
献血を終え,市内散策
県庁へ向かう
ボクってなんだろう?
幼稚園の広告らしい
Swarmにスポット登録されてた
群馬県庁
32階建ての高い建物
前橋駅から歩いているときも建物が見えた
ぐんまちゃんの石像
尻尾は群馬県の形をイメージしてるのかな?


昭和庁舎
展望ホール
西は妙義山系
「紅葉に映ゆる妙義山」
美しい...
「裾野は長し赤城山」
北には富士山のように裾野の広い赤城山が見える
「登る榛名のキャンプ村」
榛名山系が北西側に見える
壮大で美しい景色に息を呑んだ


奥には新潟県との県境にある仙ノ倉山,エビス大黒ノ頭が見える
上越線はこの麓を走っていく
ちょうど水上駅あたりらしい
次の夏は上越線・飯山線経由で帰省しようかな
上毛三社/上毛三山に鎮座する神社めぐりはいかが? | 群馬の山旅
前橋公園


ポケモンGOをしている人が多数
じっと立ってスマホ覗き込んでる人だらけで少し恐怖だった


前橋東照宮
るなぱあく
子供向けの小さな遊園地
写真左の飛行機,絶叫系かと思ったら観覧車みたいなやつでかなり遅い
前橋市内は全然人が歩いていないのに公園だけ人で溢れていて不思議だなぁと思った
東京と違って車で移動してるからかな
厩橋
明治三年日本最初の機械製糸場跡
弁天町商店街
ラーメン二郎 前橋千代田店
2ヶ月前に開店した本家二郎
上毛電鉄 中央前橋駅
鉄道むすめの北原ゆうき
秩父鉄道の桜沢みなののグッズは持ってるけどこの子はここで売ってはいないみたい
隣の駅まで乗ることにした
上毛電鉄上毛線 普通 西桐生行 2両 712 14:45中央前橋→14:46城東
天井に扇風機


城東駅


前橋こども公園
親子で賑わっていた
ゴーカートも乗れるそう
コースが長く,並んでいなければ乗ってた
D51 916保存車
ギラリ
帰路
前橋駅に到着
スマホのヘルスケアアプリを見ると13 km歩いてた
両毛線 普通 高崎行 クハ210-3032
15:32前橋→15:47高崎
もうこの時間で日が傾いていた
高崎駅で途中下車
ヤマダ電機 LABI1 LIFE SELECT
まだ時間があるのでノートPCをいろいろ見た
下の記事で書いたけど,次に買うPCについていろいろ考えているけど,カスタマイズしたMacbook Proレベルの他のメーカのノートPCがなかなか無い
店員さんに聞いたら最終的にゲーミングPCを勧められた
やっぱりMacかな〜
次に購入するMacBook Proのスペックを検討した - チャーターブログ
高崎駅通路のだるま
高崎駅のホームでグリーン券を受け取り,待合室で列車を待つ
向かい側のホームの待合室の壁の絵
最初,下側のめがね橋に目が行って,夏に行ったなぁと思った
さて,その上に3つの山が描かれているけど,よく見たら形がそれぞれ違う
上毛三山じゃないか!!!!!!
西から北を見るように,妙義山(金洞山)・榛名山・赤城山なのかな
211系が並んだ
10年前にも同じものを見たけど,この車両は随分と長生きするな
高崎線 快速アーバン 上野行 10両
17:33高崎→19:11上野
快速で一気に飛ばして帰る
次回
次の18きっぷ旅行は栃木県の烏山
完乗した後滝見たり温泉入る予定
マイナーな観光地巡りは思いがけない発見ができるのでやめられない
旅行・散歩日記総集編はこちら