先月11月のアクセス数や収益などを報告します
10月の成果報告はこちら
【成果報告】2019年10月のアクセス数と収益 Pro5ヶ月目 - チャーターブログ
主な出来事
- 二郎系ラーメン巡りを始めた
読込速度の高速化に伴い、デザインの大幅な変更をした
モバイル端末向けにAMPを配信し始めた
はてなブログの読み込み速度、表示速度をFully Loaded Time2秒台まで高速化 - チャーターブログ
投稿数
16記事
2日に1記事の頻度を保っている
結果
アナリティクスの数値やグラフを詳しく公開するのは規約違反の可能性が高いそうなので、大雑把な数字だけ公開
11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
PV(はてな) | 6700 | 4500 | 3900 | 4500 | 9173 | 8402 |
セッション | 4500 | 3000 | 2000 | 2000 | 3000 | 3000 |
ページ/セッション | 2.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 9.0 |
ユーザ | 2500 | 2000 | 1400 | 1500 | 1500 | 1500 |
新規ユーザ | 2500 | 2000 | 1500 | 1000 | 1500 | 1500 |
直帰率 | 75% | 75% | 75% | 70% | 60% | 60% |
平均セッション時間 | 1.5分 | 2.0分 | 1.5分 | 1.5分 | 4.0分 | 4.0分 |
収益 | 700円 | 600円 | 500円 | 500円 | 1000円 | 1000円 |
クリック率 | 4.5% | 4.5% | 7.5% | 2.5% | 1.5% | 2.5% |
クリック単価 | 30円 | 30円 | 30円 | 20円 | 40円 | 50円 |
検索流入が激増し,今や半分がGoogleからで全体の7割が検索流入
初期の頃は資格試験記事のカテゴリーを紹介され多くの人にカテゴリー内の記事を一度に読んでもらえていたが,試験終了後PV数は減った
しかし今では検索流入のおかげでPV数は持ち直し,セッションは過去最多!
検索流入はそのページだけを知りたい人が多いためページ/セッションは下がってしまったがこれで良いと思う
Google SEOに認められたことが分かったので,今後もこの調子で記事を書く
11月19日から3日間,サイトの高速化をしているときにスピード測定サイトで百回程度テストしたのがカウントされてしまったため,PV数がその日あたりで余計に多くなってしまった
ページの速度を改善してから直帰率が突然75%から65%程度に下がり,平均的に改善前より100PV程度増えたように思える
また、AMP配信を開始した2日後から、僅かではあるが携帯会社のブラウザからの検索流入が出てきた
sp-web.search.auone.jpとcgi.search.biglobe.ne.jp、search.smt.docomo.jpの三つがそれである
恐らくガラケーからのアクセスと思われる
総評
高速化、シンプル化の結果がすぐに出ていた
直帰率が下がったことで、今後SEOの評価はかなり上がると予想される
二郎系ラーメン巡りの記事はまだ始めたばかりなので検索流入は来ないが、献血ルーム巡りと同じく数ヶ月経ってから検索結果のトップに1つは入ってくるはず
初期の頃のPV数源であった電気通信主任技術者試験の記事だが,その試験がまた1月にあるためその分アクセス数が増えると予想される
今後も2日に1記事のペースを保っていく
その他
Google Search Consoleのサイトマップが送信してから数分で読み込まれるようになった
サイトに優先度が付けられているっぽい?
ページの数が増えてsitemap.xml?page=3も出てきたのでそれも追加で送信しておいた