二郎系ラーメン巡り2回目
今回は神田神保町店
筆者は既に6回くらい来た
二郎系ラーメン巡り総集編
情報
ラーメン二郎 | 神田神保町店 |
---|---|
店員 | 2人 |
座席 | 12席 |
店内待ち最大 | 0人(店の入口が列の先頭) |
外の待ち人数(休日平常時) | 約40人 |
待ち時間(休日平常時) | 約1時間 |
食券購入(混雑時) | 店に入ったとき |
食券提示(混雑時) | 席に座る時 |
麺の量・硬さ(混雑時) | 列先頭6人が聞かれる |
ニンニク入れますか? | 盛り付け前 |
営業時間※1 | 11:00~17:30 |
住所 | 東京都千代田区神田神保町1丁目21−4 |
最寄り駅 | 神保町駅から徒歩4分 |
おすすめ | ☆☆☆☆☆ |
※1 材料無くなり次第終了する場合あり
※投稿時の情報です。多少異なる場合があります。
食べログ: ラーメン二郎 神田神保町店 - 神保町/ラーメン [食べログ]
地図
メニュー
- ラーメン小 750円
- ラーメン小豚 850円
- ラーメン大 850円
- ラーメン大豚 950円
追加
- 生卵 50円
- 千切生姜100円
トッピング
- ヤサイ
- ニンニク
- アブラ
- カラメ
食レポ
ラーメン小 コールはニンニクアブラカラメ
本家二郎だけあって麺の量が多く、ヤサイもそれなりの量
この店でゆっくり食べることは憚られるのでヤサイマシは今回はお預け
三田本店より脂味は薄く、醤油が効いている
味のバランスがよく、定期的に食べたい味
チャーシューが大きめ
これが二枚入っている
前半戦のうちに食べておこう
ヤサイマシコールをするとこれくらいの量になる
このときはお腹がかなり空いていて、ロットの前半だったからゆっくり食べれたけど、見た目の割に量が多めで時間がかかった
並び方
店の前に6人2列(以下、A列)になり、それより後ろは道の反対側(以下、B列)に反対向きに並ぶ
1ロット6人が退席後準備が出来次第、助手の店員さんがB列の先頭6人をA列の片側の後ろに案内する
それと同時に、そのA列片側(後ろに新たに6人が並んだ側)に並んでいた6人は一人ずつ店に入り、食券を買って席に着く
このときA列のもう一方の6人はこの次に店に入る
※一年前はA列が1列のみ、さらに昔はB列は12人までで交差点を挟んでさらに両側2列に存在していたらしいが、今現在は確認できていない
その他
周辺の会社員っぽい人が多め
ロット制が非常に厳しく、店の客席の半分ともう半分に完全に別かれている
トッピングの盛り付けは1ロット6人のうち前半3人と後半3人で分けており、1ロットの中で時間差が生まれる
「○番の少なめのお客様ニンニクは〜?」と聞かれるが、この番号はロット中で何番目かを指す
大抵食べ終わる順番がきれいに並んだ順になり、自分が遅れているか分りやすいが、自分が1ロットの最後の場合かなりプレッシャーになる
◆超重要◆こんなルール、たかだかラーメン一杯のために馬鹿馬鹿しい、と思われる方、 それも確かに一理はあります。それはそれで尊重されるべきです。 ですが、このお店に通われるファンの皆さんは、ルールを尊重されて通われています。 連日大勢のお客様にできるだけ早くラーメンを味わっていただくためにルールが必要だからです。 〝郷に入ったら郷に従え〟 たかだか~派の方は、ルール不要の人気店はまだまだたくさんあります、無難にそちらへ行かれることを強くお薦めします。
ルールが分からない場合はこの店の経験者と一緒に行きましょう
次回
ラーメン荘夢を語れ〜YumeWoKatareTokyo〜 二郎系ラーメン巡り#3 ~ラーメン荘夢を語れ〜YumeWoKatareTokyo~~ - チャーターブログ