二郎系ラーメン巡りの記事始めました
筆者は大学の近くの二郎系ラーメンにほぼ毎週行っていたけど、献血ルーム巡りのノリで二郎系ラーメン巡りもしてみようと思った
最初の店はラーメン二郎 三田本店
筆者にとって初めて来た店
二郎系ラーメン巡りをするなら最初はここでないと
二郎系ラーメン巡り総集編
情報
ラーメン二郎 | 三田本店 |
---|---|
店員 | 3人 |
座席 | 13席 |
店内待ち最大 | 0人(店の入口が列の先頭) |
外の待ち人数(休日平常時) | 約40人 |
待ち時間(休日平常時) | 約1時間20分 |
食券購入(混雑時) | 前の人が購入後。先頭から約5番目までに |
食券提示(混雑時) | 列の先頭約4人 |
麺の量・硬さ(混雑時) | 食券提示時or聞かれた時 |
ニンニク入れますか? | 盛り付け前 |
営業時間※1 | 8:30~15:00、17:00~20:00 |
住所 | 東京都港区三田2丁目16−4 |
最寄り駅 | 三田、田町駅から徒歩9分 |
おすすめ | ☆☆☆☆☆ |
※1 材料無くなり次第終了する場合あり
メニュー
- ラーメン 600円
- ぶたラーメン 700円
- ぶたダブルラーメン800円
- 大ラーメン 650円
- ぶた入り大ラーメン 750円
- ぶたダブル大ラーメン 850円
トッピング
- ヤサイ
- ニンニク
- アブラ
- カラメ
地図
※以上は投稿時の情報です。多少異なる場合があります。
食レポ
コールは全マシ
アブラが甘くて濃厚。とにかくアブラ。
ここのアブラは濾さずに塊がぶち込まれる
ヤサイも麺もアブラまみれ
本家二郎なのでやはり麺が多く、写真ではそこまで量が無いように見えるがお腹膨れて大満足
あまりの美味しさに10分足らずで食べ終わってしまった
その他
列は店の入口から建物に沿うように裏側へ並ぶ
客用の入口が2つあり、席の場所によっては列の先頭の入口ではなくもう一つの入口から入る
この店は慶應義塾大学三田キャンパスからあるいて3分のところにある
客の半分以上が大学生っぽい人
三田キャンパスは法学部、経済学部、商学部があるためか、並んでる途中に読書してる人が他の店より多め
この店で今もラーメンを作り続けている
店内には慶應義塾大学からの感謝状が飾られてる
店の裏のコレはもやし用の冷蔵庫
参考
この店の詳しい注文方法、トッピングの内容、食べ方などはこちらのブログで詳しく説明されています 初心者のための「ラーメン二郎 三田本店」完全攻略マニュアル - 己【おれ】
ラーメン二郎 三田本店 (らーめんじろう) - 三田/ラーメン [食べログ]
昔は田町駅に近い方で営業していたが、三田通りの道路拡張工事で現在の場所に移転されたそう
そのときから慶大生に愛され、学生食堂へ誘致する署名活動まで行われたそう
番外編 ~食後のお散歩~
高カロリーの食事をしたら、運動しよう
過剰に摂ったカロリーを消費するほど歩いた所で疲れてきてオススメ
筆者は毎週二郎系に行っているけど、この方法でBMI20前後をキープしています
今回は三田から芝公園、銀座の歩行者天国を経由して東京駅まで寄り道しながら約10km、4時間くらい歩いた




散歩の記事はこちら
散歩日記 ~三田→芝公園→銀座→東京駅~ - チャーターブログ