先月10のアクセス数や収益などを報告します
9月の成果報告はこちら
主な出来事
日本赤十字社「宇崎ちゃんは遊びたい」献血ポスターへの太田弁護士の批判と吉峯のコメント - Togetter
投稿数
9記事
2ヶ月前と同じくらい
ほとんど旅行と献血
結果
アナリティクスの数値やグラフを詳しく公開するのは規約違反の可能性が高いそうなので、おおざっぱに書きました
10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | |
---|---|---|---|---|---|
PV(はてな) | 4500 | 3900 | 4500 | 9173 | 8402 |
セッション | 3000 | 2000 | 2000 | 3000 | 3000 |
ページ/セッション | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 9.0 |
ユーザ | 2000 | 1400 | 1500 | 1500 | 1500 |
新規ユーザ | 2000 | 1500 | 1000 | 1500 | 1500 |
直帰率 | 75% | 75% | 70% | 60% | 60% |
平均セッション時間 | 2.0分 | 1.5分 | 1.5分 | 4.0分 | 4.0分 |
収益 | 500円 | 500円 | 500円 | 1000円 | 1000円 |
クリック率 | 4.5% | 7.5% | 2.5% | 1.5% | 2.5% |
クリック単価 | 30円 | 30円 | 20円 | 40円 | 50円 |
検索ワードが献血関連の検索流入が急激に増え、ユーザ数、新規ユーザ数がかなり増えました
しかし二週間も立つと世間は忘れ、月末には元通りの数字になってしまいました
総評
Pro移行直後は検索流入は僅かでしたが, 今では安定して8割以上が検索流入になりました
PV数は献血が炎上したときには300PV/日まで伸びましたが、平常時は100PV/日前後
今後は検索流入をさらに伸ばすことに集中します
新たな試みとして、数学の記事を始めました
「分からない問題の解き方を知りたい」という新規ユーザの検索流入を狙い、代表的な問題の解法と解説を1記事1問書いていく予定
ブログを書くと記憶に残って勉強になるので一石二鳥です
同時に、はてな記法だと数式を書くのに不便なのでMarkdown形式に乗り換えることにしました
「数学」カテゴリーはこちら
追記 本記事、「チャーターの勉強日記」の記念すべき200記事目です!! 今後もよろしくお願いします