今回は55回目、25ルーム目の献血(血漿成分献血)
都庁献血ルームは平日しか開いていないので、大学が長期休暇中のこの時期に行くことにした
情報
採血番号先頭2桁 | 01 |
献血種類 | 200、400、血漿、血小板 |
受付時間(成分献血) | 10:00~12:00/14:00~17:00 |
受付時間(全血献血) | 10:00~12:45/14:00~17:45 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 12月29日~1月3日 |
待機・休憩スペースの席 | 約15席 |
受付 | 約1人 |
看護師 | 約3人 |
採血用ベッド | 4床 |
医師 | 1部屋 |
検査席 | 1席 |
検査呼び出し | 受付の後すぐ |
献血呼び出し | 看護師 |
献血中サービス | テレビ、紙パックのジュース |
景色(採血スペース) | なし |
景色(休憩スペース) | なし |
本 | 本約30冊、雑誌約300冊 |
休憩スペーステレビ画面 | なし |
自販機 | 1台 |
お菓子 | チョコ、クッキー、せんべいなど多種 |
住所 | 新宿区西新宿2-8-1 都議会議事堂地下1階 |
おすすめ | ☆☆☆☆☆ |
記念品
全員に渡す記念品がキャラメルやチョコの枝が入っている小袋と烏龍茶の紙パックが貰えた
ラブラッドのポイントでプロテインバー、平日の予約でエネルギーチャージも貰えた
献血ルーム内に用意されているお菓子のバリエーションが多かった
高級?チョコが個数制限無く置かれていたのはびっくり
その他
この献血ルームは議事堂地下一階にあり、初めて来る人にはかなり分かりにくい
都庁の職員のための献血ルームだからだと思うけど、献血ルームの場所の案内が少なく、事堂正門前の警備員に教えてもらった
都庁の職員が一斉に帰宅する17時頃から献血ルームで受付をしていた方が道路で呼びかけをしていた
散歩
都庁献血ルームの近くには新宿中央公園があり、暇つぶしにちょうど良い
新宿白糸の滝
カメが何匹か泳いでた


新宿十二社熊野神社
次回
川崎献血ルームへ
毎日朝夕忘れずにサプリメントを摂るようにしてから血液の濃さがだんだん良くなってきて、断られる心配が無くなってきた
これから少し遠めの献血ルームに行きたい
東京都の献血ルームは新宿西口と町田だけ
新宿西口は全血しかしていなく、3ヶ月間献血できなくなってしまうので海外行く前用に残しておく
追記
献血ルーム巡り総集編はこちら