18きっぷ旅行今シーズン4回目
今回は久留里と亀山を歩いた
久留里線の観光地って久留里と亀山湖・亀岩の洞窟だけなのか...?
観光地っぽいものはマイナーなものでも時間の許す限り巡ってみた
(亀岩の洞窟は遠いのでまた今度)
書いた後気づいたけど、一日でこれだけ巡ったのは初めてかも
観光地が密集してるからかな?
散策MAP
往路
南船橋駅で武蔵野線から京葉線に乗り換え
特急列車とすれちがった
蘇我駅
内房線に乗る
姉崎火力発電所〜房総変電所の275kV送電線
房総変電所で500kVに昇圧
袖ヶ浦火力発電所〜新佐原変電所の500kV送電線
500kV送電鉄塔をこんな間近で見るのは初めて
碍子の数が桁違いだし、やっぱデカイ


木更津駅
久留里線に乗り換え
運転室に最初5人も入って、1は後ろへ、1人は運転室のすぐ後ろできっぷ集めて、1人運転し、1人はビデオカメラで前面展望の一部を記録、1人は紙に何か記録していた
草が線路にも生えてる
走行中、沿線の枝が車両に当たってた
袖ヶ浦火力発電所からの500kV送電線の下を走る
この送電線、内房線でもくぐった


房総変電所〜新木更津変電所の275kV送電線
下の66kV送電線と親子みたい
山の向こうに新木更津変電所がある
富津火力発電所、袖ヶ浦火力発電所、新佐原変電所からの500kV送電線と房総変電所への275kV送電線が通ってる
久留里駅
駅前の水汲み場
久留里は千葉県で唯一名水百選に選定されている
町の至るところに井戸があって、飲めるそう


久留里城
坂を登る
トンネルをくぐる
まだ坂が続く
資料館
資料館に到着


1階は事務室、会議室で、2階に展示品が並ぶ
外には屋外展示として明治の井戸を掘る櫓や水道木管が置いてあった
三の丸を見渡せる
杖が何箇所かに置かれてた
本丸へ歩く
男井戸・女井戸
久留里城天守閣
立派
中に入れる
1階には全国の古城の写真が並んでた


最上階は外に出られる
かなり良い眺め


時刻は12時前。そろそろお昼を食べたい
坂を下る
君津市森林体験交流センター
久留里城への坂の途中の駐車場にある
とても落ち着いた雰囲気


うどん 450円
見た目通りの美味しさ
名前忘れたけど、イチオシのメニューだそう
かき氷にアイスを乗せてる
500円
久留里神社
まだ上総亀山行きの列車まで1時間半くらいあるので、真勝寺、圓如寺へ歩く
途中よくわからない木が道端に生えてた
この道は参勤交代で通っていたそう
真勝寺
真勝寺への坂
真勝寺


円覚寺に向かう途中、道に人懐っこい猫が






円覚寺


奥には五輪塔があった
(途中墓を通らないといけない)
圓如寺
この辺りは飛行機がよく通過する
久留里駅へ向かう
久留里駅
久留里→上総亀山は昼間に1本しかない
さっき登った久留里城の資料館っぽいのが見える
久留里〜上総亀山の列車には久留里駅から乗ったお婆さんと、観光客と思われる30代前後の男性2人と、20代の女性一人が乗っていた
若い女性が一人で旅行しているのは初めて見た
上総亀山駅
亀山湖一周するつもりだけど、地図で見たら亀山城があるそうなので行ってみることにした
途中の熊野神社には同じ列車に乗っていた男性2人がいたのでさきに城の方へ
看板見たらホテルだった...
GoogleMapよく見たらホテルの印だったわ
仕方なく駅の方に戻り熊野神社に行くかぁと思ったらさっきの二人がこっちに向かっていて、「この先何かあるんですか?」と聞かれた
神社の上から筆者が明後日の方向に歩く姿を見て気になったそう
熊野神社
神社はマイナーでもとりあえず参拝
swarmのちょうど良いチェックポイントになる
亀山湖の方へ歩く
ネコ
亀山湖
川俣大橋
川俣神社
swarmチェックポイント開拓!!!
小さい道に入って、湖に近いところを歩くんだけど、ここから先は9/9から工事で通行止めになるそう
10日に行こいうか迷っていたから今日にしてよかった...
押切沢橋
swarmチェックポイント開拓!!!
真下でボートに乗って釣りをしている人がいた
亀山水天宮
島になっていてその先に鳥居がある
!!!!!!!!!!!!!!!!!



押込橋
この橋を渡らずに大きく一周することはできるけど時間が意外とかかってるので小さく一周することにした
豊田大橋
地層が見える
上に見えるのが亀山温泉
亀山温泉へ歩いていると、電線をサルが!!
すぐに林の中に消えてしまった
亀山温泉 湖水亭嵯峨和
日帰り温泉してきた
黒色に染まっていて、だんだん肌がスベスベになった
湯加減がちょうどよく、一日の疲れが一気に癒えた
冷えた井戸水飲めた
駅へ向かうと、さっきと同じ場所でまたサル!!!
今度はクリを加えて電線を渡ってた
数分待つと、今度は親子と老けたサルが来た
コイツこっち見ても警戒すること無くのんきに座ってた






亀山ダム
まぁまぁ高い
(佐久間ダムに何回か行ったことあるのであまり驚かない)
亀山湖


湖一周する最初に歩いた橋
(駅へ向かう途中間違えてまた渡ってしまった)
猫が寝転がってた
久留里、ネコ多い
もう列車がホームにとまってた
駅前の駄菓子屋?でまた猫。
帰路
上総亀山駅


列車に乗ると、行きの電車で同乗していた3人が既に乗っていた
あの列車の次に久留里へ向かうのはこの列車だし、3人ともどこか歩いたのかな
久留里駅
乗り換え


南船橋駅
駅ナカで夕ご飯
おわりに
野生のサルやネコがいて面白かった
今回みたいに、マイナーな観光地の方が落ち着けて楽しめる
旅の場所はどこでも良くて、普段と違うのどかな場所で心の疲れを癒やすのが旅なんだなぁと感じた
次回は残りの18きっぷ1回分で真岡へ。
旅行・散歩日記総集編はこちら