RealRailway.comの新宿線シミュレーターOnlineの攻略です
主な仕様
採点基準
・ 運転時刻
停車したとき+2秒以上で遅れになります
制限速度を守ると時刻が厳しいですが、10秒くらい遅れてもかなりいい点数を取れますので、制限速度優先にして下さい
どうしても間に合わないのなら総合ランキング上位の人のブレーキングを見て練習をしましょう
・停止位置
当然0.0mが一番良いですが、こだわりすぎもよくありません
時間がかなり厳しいので手前で停まってしまうようでもさほど大きくなければそのまま止まってしまいましょう
画面右下を見ると、停止位置が近づくと大きく表示されるるので、上手い人の運転を見て理想的な止まり方を覚えましょう
2m手前で6km/hで通過するとちょうどいい感じです.
・安全運転
・乗り心地
FAQによると
Q. どうしたら乗り心地が良くなりますか?
A. 急発進や急停車を避けて、なめらかな運転を心がけます。運転台の揺れが激しい時は注意が必要です。ブレーキは「強→弱→強」の繰り返しをせず、「強→弱→弱」と使うと揺れが少なくなります。
ブレーキ込め直しなしを公式に推奨しています
難しいですね...
相鉄線のような各区間の制限速度は無いようですが、スピードを出さなくても十分間に合う区間があります
理想の最高速度として下に書きました
ブレーキをかけた時にキーーーと音が鳴ったら減点されていると思われます
基本
停車中
B1でも減点にはならない?
発車
ブレーキを緩める前に警笛(Spaceキー)(採点対象かどうかは知らないが、気分で。)
←キーで一気に惰行に出来る
P1→P2→P3とゆっくり増やし、4km/hでP4、8km/hでP5くらいのペース
急加速は減点対象になる
到着
このゲームのおすすめ速度照査は以下の通り
電車でGOシリーズより強めに
速度 [km/h] | 停車位置までの距離 [m] | ブレーキ |
90 | 310 | B7 |
80 | 250 | B7 |
70 | 200 | B7 |
60 | 150 | B7 |
50 | 100 | B7 |
40 | 70 | B7 |
30 | 40 | B7 |
20 | 20 | B6 |
15 | 10 | B5 |
6 | 2 | B4→B3→B2(→B1) |
ブレーキ中は距離表示と速度をよく見て、速度照査点と合うように調節
常用最大でないと区間によっては間に合いません
各区間のポイント
野方
理想の最高速度: 80km/h
都立家政
駅間が短くあまり加速できないので、制限速度は考えなくて良い
途中保線作業員がいるので警笛を忘れずに
鷺ノ宮
95キロ程度まで出せますが、時間的に90キロまでにしておく
下井草
理想の最高速度: 70
井荻
理想の最高速度: 80
信号: 75
上井草の場内信号機が75km/h制限となっています
上井草
信号1: 75
信号2: 45?
上石神井駅の場内信号の一つ前は75キロ制限で、場内信号は注意現示です
制限速度は会社によって違うでしょうが、念の為45キロまで落とします
左側で、保線作業員が手を上げています
見落としやすいので忘れずに警笛を鳴らしましょう(採点基準なのかは知らない)
上石神井
おわりに
この路線は池袋線よりは多いですが、相鉄線より人が少ないです
なので比較的簡単に上位に入れます
相鉄線版の攻略はこちら
www.charter-blog.com
池袋線の攻略はこちら
www.charter-blog.com