今回は47回目、19ルーム目の献血(血漿成分献血)
献血ルーム池袋い~すと|東京都赤十字血液センター|日本赤十字社
建物の入り口
長い通路。最初この奥の方はなんかのカフェなのかと勘違いした。
間違えて検査、採血室の方に入ろうとして、看護師さんに受付はあちらですと言われ、やっと気付いた。
情報
採血番号先頭2桁 | 01 |
献血種類 | 200、400、血漿、血小板 |
受付時間(成分献血) | 10:00~11:30/13:30~17:00 ※土日祝日は昼中断なし。 |
受付時間(全血献血) | 10:00~12:15/13:30~17:45 ※土日祝日は昼中断なし。 |
定休日 | 12月31日・1月1日 |
待機・休憩スペースの席 | 約40席 |
受付 | 4人 |
看護師 | 約6人 |
採血用ベッド | 8床 |
医師 | 2部屋 |
検査席 | 3席 |
検査呼び出し | 医師との面談の後検査の待機席へ |
献血呼び出し | 機械 |
献血中サービス | テレビ, 紙パック飲み物 |
景色(採血スペース) | なし |
景色(休憩スペース) | 池袋駅東口 |
本 | 雑誌など約80冊、漫画約1000冊 |
休憩スペーステレビ画面 | 2台 |
自販機 | 2台 |
お菓子 | せんべい、クッキーなど |
住所 | 豊島区東池袋1-1-4タカセセントラルビル8階 |
最寄り駅・バス停から徒歩 | 5分(池袋駅) |
おすすめ | ☆☆☆☆ |
その他
用意されているベッドが需要に間に合ってなく、医師の面談後に20分くらい待った
献血ルーム池袋ぶらっとが近くにあるのは補充用なのかなぁと感じた
前にぶらっとの方に行ったことがあるけど、 そっちはやや広め
というか、い〜すとは建物の構造上なのか受付〜採血スペースの間が長くて、その間のエレベータで入った時は別の部屋なのかと勘違いしたくらい
新宿近辺みたいに池袋も献血ルームの数を増やしてもいいんじゃないかな
東京ソラマチにある献血ルームfeelみたいに、サンシャインシティにあると面白そうだし若い人がたくさん来そう
今回ここに来てとても驚いたことがあって、二年前渋谷のハチ公献血ルームによく行ってた時に受付をしていた方がこの日ここでも受付をしていた
番号呼ぶ時の声が耳に残っていて、二年経っていても同じ人だと分かった
後で本人か聞いてみようと思っていたけど、午後はシフト外らしく採血終わった後にはいなくなってしまった
でも確実に本人だと思う
そういえば東京都内の献血ルームはあと有楽町、町田、新宿西口、都庁の4つ
#町田は神奈川 で一つだけ遠いのでこれは後回し
有楽町は再来週、その2週間後に都庁へ
この先少なくとも4年は必ず東京に住むだろうからそんな焦る必要はないけど、やっぱ早くコンプリートしたいなぁ
次回
有楽町の献血ルームへ
この献血は13日前にはもう予約が埋まってしまう
今回は成分献血が終わって予約可能になったらすぐに予約して、なんとか1枠だけ空いてた
人気な献血ルームだそうなのでとても楽しみ
献血ルーム巡り#48 ~有楽町献血ルーム~ - チャーターブログ
献血ルーム巡り総集編はこちら