今回は今季3回目の18きっぷ
豊橋駅
快速名古屋行きの増結2両編成と貨物が並走
乗車一目目標が○じゃなくて△でおかしいと思って待っていたら373系が来た
特急型だけど普通運用だった
浜松駅で乗り換え
いつもは先頭の方に行くけど、回数重ねるうちに211系の振動が苦手になってきたので揺れが少ない313系側に乗った
富士に着き、身延線に乗り換え
特急ふじかわが来てた
西富士宮行きに乗車
前方に富士山が見える
富士山世界遺産センターに来た
すぐそばにせせらぎ広場があって、人馴れしてるハトがたくさん
世界遺産センターは大学生は入場料無料
屋上から富士山がきれいに見えた
西富士宮駅に戻ると、留置線にいた列車が方向幕を回転してた











特急列車が通過
甲府行きが到着
西富士宮〜沼久保間に、進行方向左側から富士山が見える区間があってすごい景色が良かった
十島駅で交換
内船駅
ゆるキャン△の聖地で降りたかったけど次の列車が2時間後なのでまた今度
東花輪駅で特急列車と交換
甲府駅に着いた
中央線ホームに貨物列車
高尾行きに乗車
大月で通過待ち
ラッピングされてる保守用車は初めて見た
前回の18きっぷ旅行は大阪の3泊4日の旅で使ったけど、途中2日間は使わずにいたので楽しんだ感覚の割に回数余ってる
monhime.hatenablog.com
次の日曜日は犬吠埼へ行き、そこでアマチュア無線の移動運用、再来週日曜に扇山に登ろうと思う
ここ最近登山を隔週でしていて、そろそろ1000m級にも挑戦しようと思う