今日3日目は、大阪メトロや京阪を撮ったり日本橋を歩いた
今日の経路
1940円分をフリーきっぷ800円で乗れた
大阪城天守閣も割引になってお得
動物園前駅
御堂筋線に乗る
今日はメトロの移動が多いのでフリーきっぷを買った。
休日は200円安い600円だけど、気づくの遅かったし200円くらいなら...
大国町から四つ橋線に乗車
終点住之江公園まで
ニュートラムへ


終点
中央線に乗車
イメージカラー緑なんだ
朝潮橋駅はかなり良い撮影スポットだったので下車




堺筋本町まで行った後、堺筋線に乗車し、天下茶屋まで
下調べのとき、Google Earthを見ると堺筋線の表示が地上駅と重なっていて、それならそこで撮ろうかと思っていたけど、実際着いてみたらそれは南海電車の線路で、堺筋線は地下だった
日本橋まで乗った
さすが阪急。雰囲気が贅沢
日本橋駅で千日前線に乗り換え
今里で今里筋線に乗り換え
この路線人少ない
蒲生四丁目せ長堀鶴見緑地線に乗り換え
途中京橋で途中下車して京阪撮った







心斎橋で四つ橋線に乗り換え
肥後橋で下車
大阪市立科学館へ歩いた
閉館だった
本町で御堂筋線に乗り換え、西中島南方へ





梅田へ行き、東梅田から谷町線で天満橋へ
日本赤十字社大阪支部の屋上にHFアンテナが見える
大阪城
近くの建物にカフェがあった
いい眺め
大阪メトロのフリーきっぷで数十円安くなった
展示品いろいろならんでたけど歴史の知識が貧弱なので全く頭に入ってこなかった
公園歩いてたら猫いた
近くの餌をもってきていたおばあさんの方へゆっくり近づいていった
噴水
梅?咲いてた
日本橋へ
ラーメン男塾
コールは野菜マシニンニクマシマシアブラマシマシ
だけど、大阪圏内では二郎のシステムはあまり知られてないのかな
この店の麺の量は小、並、大、特で、追加トッピングは食券渡す時、麺の量と一緒に聞かれる
野菜マシでは足りなかった。マシマシにして二郎のマシの量くらい
アブラ美味しかったので満足
やっぱラーメンは二郎なんだよなぁ
アニメイトにも行ってきた
そのすぐ近くの屋台で、うさぎがいた
首輪とかなにもつけてないから逃げそう
icomの店見つけた
ic-9700は展示されていなく、予約分の供給に回ってる
ゲーセンへ
最近追加された阪神電車をプレイしてきた
大阪環状線のと速度も駅間距離も大して変わらない
ただ、時間に余裕がありすぎるので最高-10km/hくらいまでで走らないと早着する
ここでホテルに帰ろうとしたけど、平日でじゃんじゃん横丁が空いていたのでまた歩いてみた
そしたらレトロゲームセンターに電車でGOがあった
こまちは制限速度オーバーで非常ブレーキかかり、次の駅の時刻に間に合わずゲームオーバー
東海道本線は全区間クリアできた。
速度制限の予告が遅くて原則が間に合わなかったりとむずいけど、難易度2以下ならそんなの無くて楽しめた
途中、ファイナルには無かった踏切安全装置作動っていうイベント発生して驚いた
大阪3日目でかなりの場所歩いて慣れてきた。
周りから聞こえてくる大阪弁の話し声で、自分の話声も今までのアクセントでよかったか一瞬戸惑った
明日は愛知の実家に行くが、半日でつくので午前は献血したり阪急撮ろうかな
monhime.hatenablog.com
monhime.hatenablog.com
monhime.hatenablog.com
旅行・散歩日記総集編はこちら