今日は大阪旅行2日目
午前は高安山でアマチュア無線の移動運用
午後は近鉄や南海電車撮って、道頓堀を歩いて食い倒れ?
1日目はこちら
monhime.hatenablog.com
朝
朝食はバイキングなので限界までたくさん食べた。
肉じゃが美味しかった
天王寺から大阪環状線で鶴橋まで行った
鶴橋から近鉄線
乗る前に少し撮り鉄









満足したので早速乗って河内長野へ。
そこから信貴山口行きへ
ケーブルカーに乗車
高安山駅
すぐのところにごじゅうからガーデンがある
HFしようか、VU帯FMでハンディ機で済ませようか迷ったけど、あまり重いのも嫌なのでハンディ機だけ持ってきた
最近暖かくなり始めたのに、この日はかなり天気が悪くて気温は3°。風が強くあられも降ってきた。霧で視界はせいぜい30m。
展望台に屋根があったおかげで濡れずに済んだけど、防寒具無しだったので凍えながらのQSOだった。
じっとしていては身体が限界なので、12時前にいったんQRTして運動がてら高安山山頂に向かった
途中レーダー観測所があった。
高安山山頂はなかなか見つからず、宇宙念波研究会とかいう怪しげな施設に着いた
引き返しすと、とてもわかりにくい分かれ道が。
なんとか山頂にたどり着いた



ごじゅうからガーデンに戻ると、霧は消えていたので再開
~~~~~~~~QSO data~~~~~~~~~~~
date: 3/17 10:00~13:30
QTH: 大阪府八尾市高安山ごじゅうからガーデン JCC-2514
GL: PM74TO
Freq: 430MHz
mode: FM
Rig: IC-S70
Power: 0.5W
ANT: ハンディロッドSRH779
大阪府
大阪市2局、堺市2局、豊中市1局、茨木市1局、松原市1局、和泉市1局、藤井寺市1局、牧方市1局
兵庫県神戸市2局、伊丹市2局、西宮市1局
他1局
計16QSO
各局ありがとうございました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山に登ればアンテナや出力が貧弱でも遠くと交信できるので、これから旅先ではこのスタイルでやっていこうと思う。
帰りのケーブルカーに乗車
今里駅で撮り鉄









その後、なんば駅で降り、南海電車のホームへ














道頓堀へ



徳島ラーメン東大
生卵無料だけどこれってすき焼き用だよな...
それともラーメンにかけるのかな
巨大なふぐぅ
たこ焼き屋の屋台
タコがすごい大きかった
ここのドンキー、観覧車がある
ドンキーってなんか異様なオーラ発してるんだよなぁ
串カツ。
大阪は本場だそうなので一応食べてみた
二度漬けアカン
コッテジ
外に砂糖をコレデモカと付き、中はチーズがたっぷりのアメリカンドッグ。カロリーやばそうだけど気にしない。
美味いもんばっかなのでいろいろ食べて腹いっぱいになった
道頓堀で食い倒れできた
なんば駅に戻ると、路上ライブやってた
twitterによるとこれらしい
【路上ライブ中継】
— 【【 ア カ ウ ン ト 移 行 し ま す 】】 (@girlwolf_info) 2019年3月17日
少女たちから写真が送られてきたよ♫
向日葵ちゃんが歌っているね(^ ^)
楽しそう(^ ^)#路上ライブ #難波 pic.twitter.com/NR7qbUlj35
ここまで来て、JRなんば駅と地下鉄なんば駅はかなり離れていることに気づき、引き返す
天王寺駅
実はホテルには動物園前駅の方が近かったんだけど、この写真取れたしまぁいいや
明日は日本橋、大阪城公園、万博記念公園行く
大阪メトロ全線撮りたいなぁ
monhime.hatenablog.com
monhime.hatenablog.com
monhime.hatenablog.com
旅行・散歩日記総集編はこちら