東京から豊橋へ帰省した
18きっぷで在来線で帰るのは毎度のことだけど、今回は途中草薙で降りて日本平展望台に行った
前回の移動運用
monhime.hatenablog.com
渋谷
↓山手線
品川
↓東海道本線
草薙
↓徒歩
日本平
↓バス
東静岡
↓東海道本線
豊橋
今回普通乗車券を使った場合、草薙駅で降りたのは途中下車として、渋谷〜豊橋で5080円
学割で2割引になるので4060円
18きっぷ1回分より1690円分長く、1.7倍乗れた。
五反田(多分)
山手線載ってたら反対方向の列車がラブライブサンシャインのラッピングしてた
前日に見たのはスクフェスの方。
品川駅
上野東京ラインで熱海まで
前日に秋葉原でアンテナ買ったのでそのブログを書きたかったので
monhime.hatenablog.com
富士山がきれい
いつも海見たくて進行方向左側に乗るけど、今回は席が空いてなかったので右側に初めて乗った
富士山がこんな早くから見られとは驚き
横浜の手前で湘南新宿ラインと並走
雲がいい感じにかかってる
電車の中で電池パックの調整し始めた
草薙!!
ちょっと歩いたところで静鉄撮ってた







日本平へ向かう
静岡県立大学
大学と山への道の分岐点の景色が良かった
草薙神社
ある程度進むと、Google Mapで左へ曲がれってなってる分岐点で、まっすぐ進めっていう案内板が出てくる
茶畑
案内板に従い、進むと山道へ入る
ゴルフ場の横の階段を登っていくと
さらに先へ歩くと、道路を横切る
左側に日本平ホテルがあった
さらにまっすぐ進むと駐車場
奥の方に電波塔、展望回廊がある
東展望台からの長め
東展望台は人が少ないので無線に適してる
13:10頃、QRV開始
433.120MHz 3局
神奈川県足柄下郡箱根(57/53)、静岡県静岡市駿河区(59/59)、駿東郡(59/55)
145.340MHz 2局
静岡市駿河区(57/57)、三島市(53/59)
※(His/My)
IC-S70 3W ロッド(SRH789)
5局と交信できた
箱根の局は大涌谷の道路でモービル運用だそうで、直接届かないので芦ノ湖西側の山岳回折か富士山の反射かどっちかかな
東展望台は西側は山があるのであまり遠くまで届かなかった
ロープウェイへ
全方向開けてる
駐車場のお土産屋で買ってきた
買ったら2個みかんくれる
帰りはバスで。
東静岡駅
東海大学って書いてある中波アンテナが奥に見えた
もうずいぶん昔に停波してる
駅広いなぁ
浜松行きに乗車
浜松駅
人多っ!
車内はコミケ1日目に参加したっぽい人が所々で見られた
冬コミ衛生的に行きたくないんだよなぁ...
実際ノロウイルス感染して嘔吐した人が多発したそうだし
着いた!
東京から豊橋は在来線でも半日で行けるから、途中どこかによるとちょうどいい
成人式でまた豊橋もどるので、その時は富士川の河川敷から富士山めがけてQRVしようかな
東京へ戻る時は江ノ島に寄ろうと思う
そのあと本厚木献血ルームへ。
藤沢献血ルームが3週間前から予約埋まってたからしょうがない...
(追記)
次の移動運用は愛宕山に行ってきた
monhime.hatenablog.com
旅行・散歩日記総集編はこちら