今回は、温湿度・気圧センサモジュールキットを使って、温度・湿度・気圧をシリアル通信で計測する
部品は秋月電子で購入。1080円。


まずはJ3をはんだジャンパ
手こずって変な液体がまわりに広がった。
J1は絶縁できてるからいいか。
ピンのはんだ付けは上手くできた
ブレッドボードに問題なく挿せる
完成
配線図
AE-BME280のパーツの引用元: Raspberry Pi JAPAN公開グループ | Facebook
Arduinoのソースコードはスイッチサイエンス社のものを使用した
「サンプルスケッチのダウンロード」→ファイルをダウンロード
Arduinoのエディタの「開く」→「開く」でダウンロードしたファイルを選択する
スイッチサイエンス社の配線図ではプルアップ抵抗使っているが、使わなくても大して値は変わらなかった。
左から温度、気圧、湿度
部品やソースコードは違うが、参考にした本

これ1冊でできる! Arduinoではじめる電子工作 超入門 改訂第2版
- 作者: 福田和宏
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2016/10/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
次回はキャラクタディスプレイで文字を書く。
部品を買ったときはこの本に沿って進めていくつもりで、使わずに置いとくのももったいないのでやってみる
追記(2018/8/8)
やる気なく書いたこの記事がなぜか一番読まれてしまって恐ろしいです
他のブロガーさんに引用されたのでしょうか
もしご存知の方がいらっしゃったらコメントください