2017/12/29、人生初のコミケに行ってきた。
コミケは中学生の頃に聞いたことがあるけど何のことかよくわからず、大学一年夏に観たアニメ「小林さんちのメイドラゴン」やTwitterでコミケでは何が行われているかがわかり始めた。東京で開催されているということで、行くことに決めた。
開催場所は東京ビッグサイトで、ゆりかもめ 国際展示場正門駅か、りんかい線 国際展示場駅からが近いけど、どちらの路線も運賃高いので、東京メトロで豊洲から歩くことにした。渋谷からだと、りんかい線の場合500円くらい。東京メトロだと200円くらい。ただし、豊洲駅からは40分歩く。若干次の辰巳駅の方が近い。
HPによると、始発で行くと5時間待ち、10時に行くと1時間待ち、12時に行くと待たずに入れるそうなので12時に到着するようにした。
豊洲駅着
豊洲公園
このあたりは新しく建てられたマンションが多く、この公園で遊んでる子たちは近くに住んでるのかな。奥にゆりかもめが見える。
その後ろに豊洲運河
豊洲市場青果東門
人気が全くない
こっち側はニュースでよく見る?
工事中の場所が多かった
会場に近づくにつれて人が増えてくる。
臨海防災公園。コスプレイヤーが集まる場所。
この時間はまだ少ないけど、夕方になると増える。
ここで昼ごはんを食べた。だいたい12時頃。
見えてきた。
着いた!立ち止まるほどの列にはならなかったけど、かなりの人。冬に行くときはマスク不可欠。ここからだと西展示棟のほうが近いので、そちらを先に行く。
西展示棟は企業ブース。
そこへ行くまでの列。これだけ多くの人が並んでいてかなり長い列なのに、立ち止まることは無かった。さすがコミケ。よく準備されてる。
上に上がると
この奥に羽田空港があって、かなりの頻度で飛行機が近くを通過する。
東展示棟が見える。
西展示棟 西1ホール
東展示棟 東1・2・3ホール
外では売店やってる
この日は金欠だったので買ったのは東大幻想郷 新刊 のみ
帰りの電車の中でゆっくり楽しんだ。
今日一日、ここまで人が大規模に密集してるのは初めて見た。趣味が同じ人同士集まれたり、コスプレしてる人が多くて楽しそうだった。
HPを見てみると、コミケはアニメだけではなくて、鉄道、評論、旅行もやってるいるそう。ただC93では三日目なので行けない。夏コミに行こうと思う。
会場から30分くらい歩いて辰巳駅。
こんな帰り方する人他にいなかった。
(豊洲→会場をを徒歩で行く人は自分の前に一人いた)
コミケとは関係ないけど、渋谷駅でラブライブ!サンシャイン!!の柱・壁広告やってた。
旅行・散歩日記総集編はこちら