一番現代文の点数が上がったのは小説の読書。
1日30分で、1ヶ月4冊。脳に文字の意味が入りやすく、読むスピードが上がり選択肢を選ぶのにかける時間は減った。
センター模試では40点上がったりしたが、本番では120点とり、効果があるのかよく分からない。
国語がどうにもできない人は、他の教科に時間かけた方がいいと思う。
東大の先輩は東大模試は全てA判定だったが、センター本番の国語は120点程度だったそう。
記述の国語は相手にわかりやすく伝えることを意識して書けば平均点取れる。
現代文の読解問題の勉強法は最後まで見つからなかった。
こんな自信の無い文で申し訳ない。
ただ古文、漢文は比較的点数を上げやすい。
問題を解いた後、解答に関わる自分の知らない単語や文法を模試ノートにまとめ、古文単語、漢文単語、文法を朝の暗記帯で毎日暗記、確認。
休日に古文か漢文を1日1題解き、毎日その文章を精読する。
古文単語帳
・古文単語ゴロゴ手帖
漢文文法
・漢文ゴロゴ
問題集
学校の指定課題の冊子を解く。それが終わったら
・進研ゼミEncollege 国語
・鉄緑会東大古典問題集
monhime.hatenablog.com
monhime.hatenablog.com
monhime.hatenablog.com
monhime.hatenablog.com
monhime.hatenablog.com
monhime.hatenablog.com